サンダー・キャッツの発酵教室
銀行振込をご希望の方は、culture.fukushima@gmail.comへ【商品名】【個数】をご注文を頂ければ、ゆうちょ銀行への振込みをご案内いたします。
詳しくは【特定商取引法に基づく表記】をご覧ください。
《10,000円以上お買い上げの方は送料無料になります。》
《他お取り扱い商品一覧》https://cltr.theshop.jp/
今すぐ出来るし、作りたくなり、生きたくなる。
シンプルで分かりやすく腑に落ちる、料理からカルチャー、生きてる事は日常の身近な事の助け合いだということが、改めてスッと染み込んでくるような感じ。
さぁ、我々となんら変わらぬ気まぐれで愛らしい菌達と改めて付き合ってみませんか?
・サンダー・エリックス・キャッツ 著
・和田侑子(ferment books)&谷奈緒子(Cactus Burrito) 訳
・ferment books 刊
・表紙手描き チョークボーイ
・日本語版特別記事 おのみさ(麹料理研究家)、間部百合(写真家)、宇川静(編集者)
・装幀 川邉雄(自家製天然酵母パン Pirate Utopia)
・並製、B6版、144ページ、オールカラー
・『スペクテーター』誌でも紹介されたオレゴン州・ポートランドのカウンター・カルチャーな出版社「マイクロコズム・パブリッシング」からリリースされた歴史的ZINEで、キャッツさんの処女作『Basic Fermentation』の日本語版。
・キャッツさんのワークショップに参加したかのごとく、もっともベーシックな発酵DIYを学びながら、「発酵リバイバリスト」たるサンダー・キャッツ哲学のエッセンスを知ることができる。
・ザワークラウト、味噌、サワードウのパン、インジェラ、エチオピア・ハニーワイン、甘酒、塩水でつくるピクルスなどなどのレシピ掲載。
・日本語版特別記事として、キャッツさんが木曽地方の「すんき漬け」を体験しに行った発酵ツアーの同行リポートを掲載。